録画PC不調2023(1.1)2023/01/27 01:13

追記ばかりになってしまったので一旦考察。
ついさっきまで稼働していたチューナーまで使えなくなってしまったのが不可解。
電源の不良、もしくはPT2の接触不良、または故障、マザーボードの故障、いずれかの可能性が高い気がする。

今日の予約録画終了後、もう一度バラしてから再起動してみるか・・・。
ところで、2枚差し時のチューナーの番号の割り振り方ってどういう順番なんだろう?
これも調べてみないと・・・。

2:00 追記:
どうやらPT2の接触不良のよう。コネクタ周りに触れるとデバイスマネージャ上で認識が出たり消えたり。
明日、もう一度分解かな。ついでに電圧チェックも必要か?

2:30 追記:
アンテナケーブル抜き差ししながら調べてみたけど、チューナー番号とチューナーの物理位置は固定されていない?
まぁいい加減な調べ方だから判らないけど。(途中で映らなくなったし)

4:00 追記:
PT2差し直して電源投入後、ファンが回る→止まる→回る→止まるを4~5回繰り返してなかなかPOSTしない事象に遭遇。明らかにおかしい。
BIOSに入りBIOS読みでの5V、12Vの電圧は正常範囲内。
だとすると、電源の5VSB、もしくはCMOSバッテリーがおかしいのか?
しかし、RTC自体やBIOS設定は特に狂ってはいない。電池の手持ちがないから換えてみることが出来ないのがもどかしい。
マザー故障の疑いもあるなぁ。

1/29 16:00 追記:
本日、またまたスタートアップ修復に突入し、停止していた。
これはもうダメっぽいので、本日、退役。
新録画PCの本格運用に入ります。

新PT2録画PC(一応)完成2023/01/27 22:32

TVTestで視聴できることを確認。またTVRockから操作できることも確認。
あとは予約録画とスリープ関係がうまく動作すれば実運用に移れます。

予約アプリケーションをTVRockからEDCBに移行しようとしたものの、BonDriverの読み込みがうまくいかず頓挫。orz

一応スペックを。
CPU: Intel Core i5 10400
マザーボード: ASUS H410M-C/CSM
メモリ: Corsair DDR4-3000 8GB x 2 (2133で運用)
CPUクーラー: サイズ 虎徹 mark.II
NVMe SSD: KIOXIA EXCERIA G2 1TB
SSDクーラー: CENTURY CAHPS-M2
チューナー: アースソフト PT2 x 2
CASE: FractalDesign Define mini c
電源: Corsair RM550x 2021 CP-9020197-JP

あとはHDDを増設すれば完璧かな。CPUとメモリが過剰だけど。

1/29 4:00 追記:
ちょっとてこずったものの、予約録画、スリープ関係も設定完了。動作もOK。
ただ、アンテナ配線に5Cを使ってるせいで、PT2のコネクタ周りに過剰なストレスが懸っていて不安。4Cに交換した方がいいかも。