クモハ123の模型 ― 2010/12/09 05:09
クモハ123の模型というと、(一般流通では)グリーンマックスから板キットが、マイクロエースからは完成品が出ています。
また、クモハ123の種車となったクモニ143はKATOから完成品が出てます。
単行スキーな自分としてはポツポツ中古なりばら売りなりで集めてるですが・・・
ここからが本題、種車のクモニ143から改造された際に、床下は殆どが手付かずな筈なんですが、模型では何故がどーにもバラバラなようで。
グリーンマックスの板キットはもともと床下機器はいい加減(モハ103の流用)なんで除外するとして、
・クモニ143(KATO)
・・・主制御器の位置が違う、台車形状が違う(実車は片押しブレーキのでDT33に近い)
・クモハ123-2~4(マイクロエース)
・・・特にエラー無し(実車ではこのグループのみMGが枕木方向に装架されている)
・クモハ123-5、6(マイクロエース)
・・・電動発電機の装架方向が違う(2~4の床板流用のため)
と、こんなな様で。後で画像もつけてみる予定。
余談:中古で買ったクモニ143は、ライトが電球のせいか、内装パーツが熱で溶けて変形してたorz
他の部分に被害が無かったのは不幸中の幸いか(苦笑)
また、クモハ123の種車となったクモニ143はKATOから完成品が出てます。
単行スキーな自分としてはポツポツ中古なりばら売りなりで集めてるですが・・・
ここからが本題、種車のクモニ143から改造された際に、床下は殆どが手付かずな筈なんですが、模型では何故がどーにもバラバラなようで。
グリーンマックスの板キットはもともと床下機器はいい加減(モハ103の流用)なんで除外するとして、
・クモニ143(KATO)
・・・主制御器の位置が違う、台車形状が違う(実車は片押しブレーキのでDT33に近い)
・クモハ123-2~4(マイクロエース)
・・・特にエラー無し(実車ではこのグループのみMGが枕木方向に装架されている)
・クモハ123-5、6(マイクロエース)
・・・電動発電機の装架方向が違う(2~4の床板流用のため)
と、こんなな様で。後で画像もつけてみる予定。
余談:中古で買ったクモニ143は、ライトが電球のせいか、内装パーツが熱で溶けて変形してたorz
他の部分に被害が無かったのは不幸中の幸いか(苦笑)
コメント
_ 通りすがり ― 2011/02/26 13:40
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mirage-crystal.asablo.jp/blog/2010/12/09/5567499/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こりゃ完成品の前面を改造するしかなさそー。
でも寝てまでば、いずれ完成品が発売されそうです。