マイクラ用PCの不調(8)2023/11/02 21:10

まーた落ちたorz

KP41 BugChechCode 80

LLCをLv4→Lv5に上げてみる

録画PC不調2023(7)2023/11/01 02:07

MXが全く映らないのは相変わらずとして。

本日、Helck録画中に、

ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)

が発生。ただし、録画データ自体には特に問題はなし。
また、発生の丁度5分前に古見さんは、コミュ症です。の録画が終わっており、そっちのチューナーで発生した可能性もあり。

電波不調232023/10/30 11:05

11:00現在、50。

12:30追記:
現在、52。

14:00追記:
現在、50。

16:50追記:
現在、37。もうだめぽ。

という訳で、ドコモ光テレビオプションに加入する事にしました。
工事は11月に入ってからになるのでそれまでは耐えるしかない

10/31 0:30追記:
現在、29。ついに30を割り込むようになってしまったorz。
ちなみにキー局&テレ玉は何の問題もなし。

電波不調222023/10/30 02:55

今日も今日とて深夜帯は32。全く視聴できず。
日中も39位で全然良くなかった。

一応今日やってみたこと。
・ブースターを中継せずに、直にテレビに繋いでみる
 →1Fテレビで35→18、2Fテレビで36→28に。キー局&テレ玉は83→75に。
  明らかに悪化。
・接線の付け(かしめ)直し
 →効果なし。
・1Fテレビ周りの地デジ分配配線を変更
 →効果なし。

ドコモ光テレビオプションを真剣に検討予定。
ちょっと調べてみたところ、MXの送信物理チャンネルが、スカイツリー放送は16chなところが、フレッツテレビ(及びドコモ光テレビオプション)は20chらしい。
TVTest、TVRockの設定変更が必要そう。

電波不調212023/10/29 01:56

今日は日中から41程度と低く、夕方前には32になって全く映らず。
ところが、日付変わって0:00頃に36前後に急上昇し、1:30前後に38まで回復して視聴できるように。

0:30の豚のレバーは加熱しろ
Error=4309196 Drop=350751 Sig=18.31

[23/10/29 01:00:00 0.9u2]:[T1]番組「豚のレバーは加熱しろ #4「豚の乗り方には注意しろ」」 録画終了 Card=OK, Error=4309196, Sig=18.31, Bitrate=16.1Mbps, Drop=350751, Scrambling=1599, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=2.44%, FreeMem=12750MBytes, DiskFree=31.48%.

 ↓

1:00のティアムーン帝国物語
Error=10619 Drop=4362 Sig=19.20

[23/10/29 01:30:00 0.9u2]:[T2]番組「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ #4」 録画終了 Card=OK, Error=10619, Sig=19.20, Bitrate=16.1Mbps, Drop=4362, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.51%, FreeMem=12697MBytes, DiskFree=31.42%.

 ↓

1:30のラグナクリムゾン
Error=16 Drop=8 Sig=19.28

[23/10/29 02:00:00 0.9u2]:[T1]番組「ラグナクリムゾン #5「翼」」 録画終了 Card=OK, Error=16, Sig=19.28, Bitrate=16.8Mbps, Drop=8, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=1.76%, FreeMem=12744MBytes, DiskFree=31.34%.

この差よorz

マイクラ用PCの不調(7)2023/10/28 16:59

本日またフリーズorz。
ブルスクにはならず、画面が固まったままリブート。
KP41、バグチェックコード0。

Offset Point 6を-0.110Vにしてみる。

電波不調202023/10/26 13:18

12:00頃は55程、13:00頃になると49程に低下。移行追記予定。

22:00追記:
17:00頃にはもう33まで低下。orz
19:00以降も続き、22:00現在、32。何も見えん。

夜になると特定のチャンネルが映らなくなる症状の1つに、ブースターの劣化があるらしい。が、効果がなかった場合、無駄な出費になってしまうのが痛い。

10/27 8:00追記:
8:00現在、41。

10/27 8:40追記:
8:40現在、35に低下。

10/27 10:00追記:
10:00現在、43に上昇。

10/27 10:20追記:
10:20現在、46に上昇。

10/27 11:10追記:
11:10現在、48に上昇。

10/27 13:50追記:
13:50現在、50に上昇。

10/27 14:30追記:
14:30現在、46に低下。

10/27 17:00追記:
17:00現在、36に低下。

10/27 21:45追記:
21:45現在、33に低下。

電波不調192023/10/25 23:26

本日、日中は47前後、18:00頃には41まで低下、21:00頃には39まで低下。
23:15頃から急に35にまで悪化しドロップ多発。

23:30追記:
さらに悪化して34以下に。
連日屋根に上がって調整を試みているものの、正直、アンテナの調整でどうこう出来るレベルではなさそうorz。
ベランダの手すりを何度も乗り越えるせいで打ち身打撲だらけでアザだらけ。めちゃくちゃ痛い。
ドコモ光のTVオプションも視野に入れるべきか。